いぬすき

犬目線で犬の想いを伝えるサイト

検索アイコン ×
犬の病気・症状

意外と知らない飼い主さんが多い!犬の歯周病は何が原因で起こる?

車の窓から顔を出す犬

歯周病は人間にとっても悩ましい問題となっている病気です。この病気、実は犬にも起こりうることをご存知でしょうか。歯槽膿漏の引き金になり、場合によっては歯がなくなってしまう遅れのある怖い病気が歯周病です。

犬の歯周病も同様で、放っておくと取り返しのつかないことになってしまうかもしれません。それを避けるためには飼い主が知識を得ることが必要です。ここでは犬の歯周病の原因や主な症状を中心に紹介していきます。

犬の歯周病とは?なりやすい犬種はある?

犬の場合は一般的に体が小さいほど歯周病になりやすいとされています。つまり大型犬より小型犬の方が歯周病になりやすいのです。ほかの要素として犬種も挙げられます。

たとえばイタリアン・グレーハウンドのような長頭種やフレンチ・ブルドッグといった短頭種です。長頭種は切歯(せっし)の間隔が狭くなっており、歯周病が重症化しやすい傾向にあります。

とくに犬歯の裏側で歯周病が起きると症状が重くなりやいため、ケアをする際は犬歯周りを重点的にチェックしましょう。短頭種は上顎が短いのが特徴です。これにより上顎の犬歯の後ろに生えている何本かは横向きに密着している個体がまま存在します。

小型犬で鼻が長い長頭種は歯周病に気をつけたほうがいいんだね!
そうです。そういった特徴を持っている場合は歯周病がより重症化しやすくなってしまうので、自分の愛犬の歯並びを把握しておく事が必要になります。

歯周病の原因

寝ている大きい犬

人間の場合、歯周病は歯磨きを怠ることで発症する傾向が強いです。犬の場合もこれと同じで、口腔内のケアを怠ることで歯周病を発症します。では具体的にどのような条件で発症するのかを紹介していきましょう。

歯垢の蓄積

もっとも代表的な歯周病の原因がこれです。歯に付着した食べカスをエサに最近が増殖してできる塊を歯垢と言います。この歯垢は放置しておくと2日から3日程度で歯石にランクアップし歯周病を悪化させます。

一度歯石になってしまうと普通のケアでは除去が困難になってしまうのも難点です。このためきちんとケアをしてあげることが重要になります。毎食後はむずかしくても、晩御飯の後は必ず歯磨きをしてあげるなど定期的なケアが必要です。

口内に傷

舌を出す茶色の犬

何らかの理由で口の中にできてしまった傷も、歯周病の原因となる要素のひとつです。傷から炎症が広がっていき、細菌が繁殖することで歯周病を発症します。これを防ぐには定期的に犬の口の中をチェックすることが必要です。

犬は口の中が痛いと言葉で訴えることができません。歯周病の発症や悪化を予防するには飼い主が気をつけるしかないのです。

ここがポイント定期的な歯磨きを行っているのであれば、その時に口腔内の傷もチェックしておくといいでしょう。

老化・ストレス

伏せをして見上げる黒い犬

人間は老化に伴って歯茎と歯の隙間が広がります。この隙間はいわゆる歯周ポケットでここに溜まるのが歯垢です。さらに自己免疫力も下がりますから、歯周病になりやすくなっていきます。この現象は犬も同じです。

老化と共に歯周ポケットが増えていくため、年齢が上がるほど歯周病のリスクは高くなります。またストレスも大きな要因のひとつです。

これはストレスが自己免疫力を下げてしまうためです。人間もストレスの多い生活を送っていると口内環境が荒れてしまいます。これは犬も同じなのです。

水分不足

水分補給をする犬

ここで言う水分不足とは、健康維持に必要な水分量のことではありません。単純に水を飲む頻度の問題です。食事の時のみ水を与えている場合、歯に付着した食べカスが流れにくくなります。これが歯周病の原因になるのです。

とはいえ、水もただではありません。中にはお腹の弱い子もいますし、単純に水を与える量を上げるわけにはいかない場合もあるでしょう。そういう時は、犬のよだれが役立ちます。

犬種によってよだれの量は変わりますが、これが多い種類は歯周病になりにくいことがわかっています。ただしよだれですべての汚れが落ちるわけではないので、どの犬種もケアは必ずしてあげましょう。

歯の噛み合わせ・生え方

見上げながら微笑む犬

歯の噛み合わせや生え方によって、食べカスが付着しやすい環境になっている場合もあります。歯の噛み合わせが悪いと食べ物をうまく噛めなくなるため、食べカスが残りやすくなります。

ほかにも歯と歯の間がせまい、歯が重なって生えている箇所が多い場合も注意が必要です。また稀に乳歯が残っている場合がありますが、これも歯周病の原因になります。

噛み合わせとか乳歯とかわかるものなの?
噛み合わせや乳歯云々といっても素人には中々分かりにくいものです。不安があるのなら健康診断などで獣医に相談するといいでしょう。

犬の歯周病の症状

おすわりをするハスキー

犬の歯周病の主な症状は、これも人間とさほど変わりません。代表的なものは以下のとおりです。

  • 口臭がきつくなる
  • 歯肉が紅くなる
  • 歯がぐらつく
  • 口内を触ると痛がる
  • 硬いものを噛めなくなっている

以上は歯周病の初期症状で、重症化していくとさらにくしゃみや鼻水・鼻血が出ます。また炎症が顔の肉にまで及ぶことがあり、こうなると顔が腫れて膿も出てきます。もっとも怖いのはある程度進行するまで症状がほとんど出ない犬も多いということです。

飼い主が気づいた時にはもうかなり進行していて、口周りの骨が溶けていたという場合もあります。これを防ぐにはとにかく早期発見が重要です。先に挙げた症状の中で、もっとも気づきやすい症状は口臭です。

定期的に口臭をチェックすることで歯周病の発症に気づける可能性が高まります。

口臭チェックをして気づけるものなの?
普段のにおいを知っていないと異常には気づきにくいので、口臭チェックは習慣づけるといいかもしれません。

歯周病が進行するとどうなる?

昼寝をするゴールデンレトリバー

歯周病が進むと、炎症が歯肉の深部にまで及びます。こうなると顔が腫れたり、膿が出たり、骨が溶けるといった深刻な症状が出てきます。先にお伝えした通り、歯周病菌が血液に入り、全身に回ると内臓疾患につながるのです。

たとえば腎臓が細菌に感染した場合、糸球体腎炎という炎症性細胞が増殖する病気のリスクが高まります。また小型犬の場合、歯周病が重症化で起こうるのが下顎の骨折です。

これは骨が溶けてもろくなっている時に硬いものを噛んだり、衝撃が与えられたりして起こります。

注意点

重度の歯周病になると、治療の際にすべての歯を抜くこともありえます。ちなみに犬の場合は歯を抜いてもさほど問題はありません。

抜歯直後は痛みもあり、エサの形状など配慮は必要ですが、裏を返せばそれだけです。ドッグフードを与えていれば普段の生活に困ることはないので、この点は心配ありません。

しかしやはり抜かないに越したことはないので、歯周病を進行させないことが大切です。

犬の歯周病の予防法はあるの?

歯ブラシに歯磨き

何よりも歯磨きをしてあげることが大切です。犬の場合は人間のようにゴシゴシするのではく、やさしく拭うイメージで歯や歯茎をなでてあげるといいでしょう。なお人間用の歯磨き粉は使えません。犬用の歯磨き粉が市販されているので、こちらを使用しましょう。

最低でも2日から3日に1回は歯磨きをすることで歯周病の予防になります。本当は毎日歯磨きをしてやることが理想ですが、生活スタイルからそれが難しい人も多いかもしれません。

そういった場合のために、近年ではスプレータイプや歯磨きガムといった便利なアイテムが登場しています。

仕事とか用事で忙しくて見てもらえないんだけど大丈夫かな?
仕事などの関係で定期的なケアがむずかしい人はこういったアイテムを活用するのも手です。とにかく何かしらのケアをしてあげることが歯周病予防につながります。

進行していたら動物病院へ

獣医に診てもらう犬

犬の歯周病は自然に治ることはありません。発症してしまったら必ず動物病院に行きましょう。これは重症度に関わりません。たとえ軽度でも、歯周病を発症したら必ず一度は獣医に診てもらう必要があります。

なぜなら発症している段階で既に歯垢が歯石になってしまっているからです。こびりついた歯石は普通の歯磨きで取る事はできません。これを放置すると重症化の原因になるので、必ず獣医など専門家の手を借りる必要があるのです。

中には犬の口内環境ケアを専門に行っているサロンもあるので、こういった場所もうまく活用していくといいでしょう。特に免疫力の弱い老犬の場合などは定期的に健康診断を行うなど、常に健康状態をチェックしていくことが大事です。

まとめ

車の窓から顔を出す犬

犬は人間のように自分でケアをしたり、周りに異常を訴えたりすることができない分、歯周病が重症化しやすい条件を持っています。そのため歯磨きなど飼い主のケアによって口内環境を整えてあげることが必要です。

日常的にケアをしていれば歯周病の予防になりますし、何より万が一発症したときにいち早く気づくことができます。歯周病は早い段階で手を打つことが大事なので、早期発見は非常に有効です。

この病気を考えるとき、大切なのは歯周病イコール口の中だけの病気だと思い込まないことです。たしかに歯周病は口の中で発症しますが、症状が進むとその影響は全身におよびます。そうなってしまえば、全身麻酔が必要な事態にもなりかねません。

愛犬の健康を守るため、日常的なケアを欠かさず行っていきましょう。

我が家の一員に食べさせたい!
モグワンドッグフード♪

モグワンフード

愛犬の健康は毎日の食事で作られているのはご存知ですか?市販のフードは残念ながら健康に良いとはいえません。

モグワンドッグフードは愛する家族の一員のために作られたドッグフードです。また食いつきも97.8%が食べたという驚きの結果です。愛犬は食事が大好きになるフードなんですよ。

公式サイトはこちら
先生も食べてるよ♪

コメントを残す

ページの先頭へ