ストレスを溜めないのが大切!犬のダイエット方法【食事編】

犬の肥満を解消するには、食事ダイエットは欠かせません。運動も大切な方法の一つですが、人間のようにダイエットしなきゃという高い意識を持っているわけではないので、無理やりするのは犬にとってストレスにしかなりません。
食事ダイエットも同じで犬がストレスを感じるようでは成功しないでしょう。ここでは犬の肥満を解消させるための正しい食事ダイエットの方法をまとめています。愛犬が肥満かなと思ったら参考にして、すぐにでも取り組んでみるといいでしょう。
犬の適正体重をチェック
犬も人間同様肥満になるケースはあります。ただよほど見た目が太っていない限り、肥満体型とは気が付かないケースもあります。肥満は犬にとって体調不良や股関節以上を引き起こしかねないもので早急に対策が必要です。
とはいえ、自分の犬がどれくらいの肥満なのかわからないでしょう。犬の適正体重は1歳の時の体重が標準と言われています。また、適正体重はボディコンディションスコア(BCS)という指標で確認する方法もあります。以下がBCSの基準になります。

★1…痩せすぎの状態 | 遠距離でも肋骨や腰椎、骨盤などの隆起が確認できる |
---|---|
★2…痩せている状態 | 腰椎の上部、肋骨が見える場合もあり。触ると肋骨がすぐにわかり体脂肪は確認できず |
★3…理想の体型 | 肋骨に余分な脂肪はなく、触ると確認できる。腰の括れがあり腹部も引き締まっている |
★4…太っている状態 | 触っても肋骨は確認できない。腰椎や尾の付け根に脂肪沈着が見え、腰の括れはない |
★5…太り過ぎの状態 | 胸部、脊椎、尾の付け根に大量の脂肪沈着がある腹部の膨張が明らか |
BCSが3だと理想の体型です。個体によっても違うので体重だけでなく、定期的に犬の体を確認してみましょう。
犬の肥満の原因
犬の肥満は人間同様さまざまな病気や怪我を引き起こしやすくなります。肥満には必ず原因があるものです。それを飼い主が見極めないと、いくらダイエットをしようと思っても失敗に終わってしまうこともあります。以下が主な犬の肥満の原因です。
- 食事の食べ過ぎで摂取カロリーが多い
- 運動不足で消費カロリーが少ない
- 太りやすい犬種
- 加齢により基礎代謝が低下
- おやつの食べ過ぎ
犬が太ってしまう原因のほとんどは飼い主の責任です。食べたそうだからとたくさん食事・おやつを与え、飼い主が面倒だからと運動を短時間で終わらせてしまうからこそ犬が肥満になってしまうのです。
太りやすい犬種や加齢については仕方がない面もあります。ただこれについても飼い主がしっかりと犬の状況を見極めて食事制限や運動をしていれば防げるものです。つまり原因は飼い主の甘さが一番大きいと言えます。
特に食事に関しては、過剰摂取させすぎている傾向にあります。ドッグフードを与える時、これくらいじゃ足らないのでは?とか、もっと食べたがっているから、と多く与えてしまいがちです。それでは太ってしまうのも無理はありません。

犬の正しい食事ダイエット
犬の肥満対策には正しい食事ダイエットが必要です。人間のように太ったからちょっと食事を抜こう、ダイエット食で我慢しようというわけにはいきません。犬自身はダイエットしたいと思っているわけではないのですから。
それなのに飼い主が勝手に極端に食事を変えたり、減らしたりすれば犬はそれがストレスになってしまいます。また飼い主の意識の問題もあります。
おやつを与えすぎない
食事の量がそれほど多いわけではないのに、犬が肥満になってしまう、もしくはなかなかダイエットが成功しないというケースもあるのではないでしょうか。そんな時はおやつに原因があるかもしれません。
じゃあ今日からおやつ抜きということではありません。急におやつを抜いてしまうと要求して吠えてしまうこともありますし、ストレスになることもあります。犬はおやつの量ではなく回数で満足するので、与える量を減らしましょう。
また低カロリーのおやつに変えてみるのもいいでしょう。ただ飼い主だけがおやつを与えなくても、他の家族が勝手に与えているケースもあります。
庭につないでいるなら近隣住民が与えることもあります。極力そういったことも回避していくようにしましょう。
人間の食べ物を食べさせない
よく犬に人間の食事の残りを与える家庭もあるのではないでしょうか。おそらく昔はそういう家庭が多かったでしょう。なんとなくドッグフードよりも栄養価が高そうで、美味しそうに感じるかもしれません。
ただ人間の食べ物には塩分や脂分がたっぷり含まれていますし、その中には人間が食べても大丈夫なものであっても犬が食べると中毒を起こす成分が含まれている場合もあります。

人間の食べ物は少量だとしても身体が小さい犬にとっては悪影響を及ぼす可能性は十分にあります。
人間の食べ物ばかり食べていた犬が急にドッグフードに変えると、食べなかったり欲求吠えが激しくなることもあります。人間でも濃い食事に慣れると薄味は物足りなくなるのと同じです。ただ、そこは心を鬼にして切り替えることが大切です。
フードの量を調節する
食事でのダイエットをする際、やはりフードの量を減らすのが大切なポイントです。特におやつが多くない散歩も適度に行っているのに肥満ならば、やはりフードの量が多いからでしょう。フードは犬種によって適正量が記載されています。
ただしそれが自身の犬にも同じように当てはまるとは限らないのです。飼い主によっては、犬が欲するから足りないのだと勝手に判断して適正量以上に与えているケースもあります。結局それが原因で肥満になっている可能性もあります。
かといって自分の犬の適正量は分かりにくい飼い主の方もいるでしょう。そんな時にはかかりつけの獣医さんに相談してみるといいでしょう。おそらく最初は欲求吠えもあるかもしれませんが、愛犬のためにしっかり飼い主がセーブしないといけません。
低カロリーのおやつ・フードにする
食事でダイエットをする方法としては、食事やおやつの回数や量は変えずに、おやつやフードを低カロリーのものに切り替えるという方法もあります。人間の食事なら低カロリーにするのは面倒かもしれませんが、ドッグフードなら簡単です。
今はいろいろと低カロリーのダイエット用フードやおやつが市販で売られています。単純に低カロリーというだけではなく、脂質を抑えてタンパク質を増やし、それでいてしっかりと栄養価が高いものもたくさんあります。
もちろん急にドッグフードやおやつを変えると、犬も気付く可能性はあります。できるなら今までのフードに低カロリーフードを混ぜて、全体量は変えずに徐々に割合を変えて低カロリーフードを多めにしていくといいでしょう。
食事の与え方を工夫する
食事ダイエットは、量を減らしたり低カロリーフードに変える以外にも食事の与え方を変えるのも一つの方法です。まずは食事の回数を増やすことです。食事の量を増やすといっても一日の摂取量は変えません。
例えば1日に100gのドッグフードを50gずつ2回に分けて食べさせていたなら、33gずつ3回もしくは25gずつ4回与えるのです。1回の量は少ないですが犬は食事の量よりも回数に喜びを感じますので、犬にとってもそのほうが嬉しいはずです。
そして食べにくい食器に変えるのもいいでしょう。人間もゆっくり食べると少量でも満腹になります。犬も同様ですから少量でもストレスになりません。また早食いは胃拡張から胃捻転を引き起こす可能性もあるので、そういう面からもおすすめです。
ダイエットのコツ
食事ダイエットをして犬の肥満を解消させるには、ちょっとしたコツが必要になってきます。それをしっかり押さえてダイエットに臨まないと、なかなか肥満は解消できないでしょう。ダイエットのコツをいくつか挙げてみました。
- 飼い主が食事をしっかり管理する
- 計画をもってダイエットを進める
- 可哀想と思ってはいけない
人間と違って犬自身がダイエットしようとは思いません。食事を与えるのは飼い主ですから、飼い主がしっかりリーダーシップを取って食事を管理していく必要があります。大体これくらいでいいか、といういい加減な管理ではいけません。
ダイエットの注意点
食事ダイエットを進めていく上では、注意したい点がいくつかあります。いくら徹底して食事を管理しダイエットを進めても、なかなかダイエットが成功しない場合もあるのです。注意したい点は以下の通りです。
- 飼い主以外の人が食事やおやつを与える
- 食事制限しているから運動させない
- 過度の食事制限で犬にストレスをかけてしまう
いくら飼い主が高い意識をもって食事ダイエットをしても、同居する家族の意志も統一していないと勝手におやつを与えたり、可哀想だからと食事を増やしたりしかねません。また食事ダイエットしているから運動させないのももってのほかです。
まとめ
犬の肥満は人間同様身体にとって良くありません。かといって人間のように犬が自らダイエットしなくちゃ、と思って自主的に食事を残したりもしないでしょう。まずは飼い主が今の犬の肥満度をチェックして、食事ダイエットに臨みましょう。
ただ食事ダイエットといっても、単純に食事の量を減らせばいいといいわけでもありません。いくら食事の量を減らしても、カロリーの高い食事をさせていれば太ってしまいますし、おやつを頻繁に与えれば意味がありません。
まずは正しい食事ダイエットの知識をもって、それでいて犬がそれをストレスに感じることなくやるように心がけましょう。犬がいつまでも長く元気で健康にいるためにも、飼い主が高い意識と強い気持ちをもって臨まないといけません。
我が家の一員に食べさせたい!
モグワンドッグフード♪

愛犬の健康は毎日の食事で作られているのはご存知ですか?市販のフードは残念ながら健康に良いとはいえません。
モグワンドッグフードは愛する家族の一員のために作られたドッグフードです。また食いつきも97.8%が食べたという驚きの結果です。愛犬は食事が大好きになるフードなんですよ。
公式サイトはこちら