いぬすき

犬目線で犬の想いを伝えるサイト

検索アイコン ×
犬の病気・症状

これだけは押さえておこう!犬の『糖尿病』を予防する秘訣を大公開!

寝ている白い犬

人間にとっては生活習慣病として有名な糖尿病は、犬や猫も発症する病です。実際に糖尿病を発症する犬はわずかですが、完治しにくい病気のため1度かかると一生を通して付き合っていかなくてはならなくなります。

しかも糖尿病は診断や治療に多大な時間を必要とするので、獣医師も頭を悩ませてる疾患なのです。

もちろん飼い主も大きな不安を抱えながら、毎日治療を行うことになります。愛犬が毎日健康に過ごしていけるよう、糖尿病の原因や予防法を知っておきましょう。

犬に起こる糖尿病とは?どんな病気?

困っているミニチュアダックスフンド

糖尿病は、膵臓にあるランゲルハンスという器官から分泌される、インスリンというホルモンの働きが弱くなり分泌される量が減少することで、糖質や脂質、タンパク質の代謝が著しく悪くなる病気です。

体内に取り入れられた栄養素が上手く利用されないと、血液中の糖が多くなってしまいます。血糖値が上がることで筋肉や内臓にエネルギーが循環せず、全身がエネルギー不足になってしまうのです。

血糖値の高い状態が続くとどんなに食べても身体は痩せていき、放置し続けることで合併症を引き起こす可能性も出てきます。

糖尿病って合併症を引き起こすんだ。治療すれば完治するの?
残念ながら一度発症してしまうと一生付き合っていかなければならない病気でもあるので、飼い主にも相当な負担がかかるでしょう。

発症割合としては中年齢以降に発症することが多いですが、若い犬だからと言って絶対にかからないという訳ではありません。性別比としては、雄よりも雌の方が発症率は高いようです。

早い段階で適切な処置を行えば症状は軽く済みますので、愛犬の異変に気付いたらなるべく早く病院へ連れて行くようにしましょう。

犬の糖尿病が引き起こす症状

チェックする医者

糖尿病の代表的な初期症状は以下の通りです。

  • 排尿の回数や量の増加
  • 水分補給量の増加
  • 食欲増進
  • 食事量は変わらないのに痩せていく
  • 毛艶の悪化
  • 皮膚の乾燥

これらが糖尿病の初期症状となりますが、どれもなかなか気付きにくいという難点があります。大きな異変ではなく些細な変化なので、最初のうちはちょっとした体調不良だと捉えてしまう人もいるでしょう。

特にシニア犬の場合は、このような状態が続いても老化現象と判断してしまう人が多いです。愛犬のちょっとしたサインも見逃さず、少しでもおかしいと思ったら迷わず病院へ連れて行くのが賢明でしょう。

もしも初期症状に気付かず、糖尿病が進行してしまうと以下のような症状がみられるようになります。

  • 下痢
  • 嘔吐
  • 白内障
  • 糖尿病性ケトアシドーシス

神経症状が進行すると、自律神経に障害を受けるため吐き気や嘔吐などの症状が現れます。個体差はありますが、下痢と嘔吐を繰り返すこともあるようです。何より気を付けたいのは合併症になります。

合併症の中でも白内障は特に進行が早く、白内障がきっかけで受診した時に糖尿病であることが判明するというケースも珍しくありません。

白内障は瞳孔の奥が白く濁り視力が低下します。そのためケガを引き起こす可能性も高くなるので、元気に走り回れなくなることもあるでしょう。

糖尿病による合併症ってどれだけ危険なの?
糖尿病が原因で起きる合併症はどれも犬の身体や命にかかわるものなので、なるべく避けたいものです。

犬の糖尿病を引き起こす原因とは?

困っている子犬

犬が糖尿病にかかる原因は、基本的に日常生活に潜んでいます。

  • 1日の摂取量が多すぎる
  • 早食いやドカ食い
  • 糖質や炭水化物の多いフードを与えている
  • 運動不足
  • 肥満傾向

一般的なドッグフードには、かさ増しのために糖質や炭水化物が多く含まれています。このようなフードを必要以上に多く食べると、必然的に血糖値が上昇してしまうのです。日頃から適切な量を与えることを心掛けましょう。

早食いやドカ食いも糖尿病にかかる確率を上げてしまいます。なぜなら糖質や炭水化物を一気に摂取することで、血糖値を急激に上げてしまう危険性があるからです。

注意点

血糖値の急激な上昇が習慣化すると、インスリンに対する細胞の反応が鈍くなるので高血糖な状態が当たり前となってしまいますので、習慣化しないようにしましょう。

運動不足も糖尿病と関係しています。毎日運動することで代謝が上がり、体内にある糖を適度に吸収できるのです。運動不足の状態で過剰なカロリー摂取をすると、インスリンが不足し結果的に糖尿病となってしまいます。

糖尿病は日常生活が大きく関係していますが、中にはそうではない原因というものも存在します。

  • 年齢
  • 性別
  • 犬種
  • 先天性

実際に糖尿病にかかる犬のほとんどが6歳以上となっており、1歳未満の犬が糖尿病になる割合は1~2%ほどです。また雄犬よりも雌犬の方が発症しやすい傾向にあります。さらにダックスフントやビーグル、プードルは発症しやすい犬種のようです。

しかし先天性以外の原因は、発症しやすいというだけであって必ず発症するというわけではありません。細心の注意を払って生活させることで、避けられるものでもあります。

犬の糖尿病は予防できる?対策方法とは?

カルテを持つ医者

犬における糖尿病の予防方法はどのようなものなのでしょうか?人間の場合は日常生活の見直しが1番の予防方法と言われています。規則正しい生活リズムを築き、食物繊維や緑黄色野菜を摂るなどが基本です。

糖尿病は血糖値が上昇するので、犬の場合も食生活の見直しが基本ベースとなってくるのではないでしょうか。これ以外にも糖尿病にかかるリスクを低くする方法があるのであれは、知っておいて損はありません。

ここでは糖尿病の代表的な予防方法について調べてみました。愛犬を糖尿病のリスクから守るために知識を身に着けておきましょう。

糖尿病に予防法ってあるの?
最大の予防法は適正な食事量と適度な運動を心がけることです。健康的な生活を意識するといいでしょう。

食事に気をつける

スプーンに乗せられたエサを見るコーギー

糖尿病を発症しないための1番の予防方法は、日ごろから血糖値を上げないような食事をさせることです。中でも糖質や炭水化物の摂取量を減らすことを心掛けましょう。

小麦や大豆、トウモロコシなどの炭水化物は、血糖値を急激に上昇させます。穀物類は犬にとって必ず摂取しなければならない栄養素ではありません。しかし一般的なドッグフードには、かさ増しのために炭水化物がかなりたくさん含まれています。

ドッグフードを購入する際には原料を必ず確認し、可能であれば穀物を一切使用していないグレインフリーのフードを選択しましょう。

またおやつも控えるようにしてください。普段の食事量にプラスしておやつを与えることは、糖質や炭水化物の過剰摂取に繋がります。どうしても与えたい場合は、主食の量を減らすなどの工夫をすると良いでしょう。

関連記事

ストレスを溜めないのが大切!犬のダイエット方法【食事編】

犬の適正体重をチェック 犬も人間同様肥満になるケースはあります。ただよ……続きを読む
エサを待つ二匹の柴犬

運動をする

走り回る犬

運動もまた糖尿病予防に最適です。運動をすることは肥満対策にもなりますし、基礎代謝をアップさせる効果もあります。また脂肪を減らすだけではなく、血糖値を下げるという嬉しい効果もあるのです。

1日に必要な運動量は個体によって様々ですが、毎日決まった時間に決まった内容の運動を行うことが大切になってきます。室内犬の場合は特に運動不足になりやすいので、外出時にたくさん運動できるようにしてあげましょう。

また雨の日に外で運動をすると体温が低下してしまいますし、免疫力も下がってしまいます。そのため悪天候の際には、室内で動き回れるように室内に広々としたスペースを設けるのも良いでしょう。

関連記事

痩せないと骨に危険を及ぼす!犬の正しいダイエット方法【運動編】

犬の理想の体系をチェック ご自分の愛犬が肥満体型なのか、そうではないの……続きを読む
草原を走るコーギー
ここがポイント犬は飼い主と一緒に遊ぶことが大好きです。ボールやフリスビーなどを使った遊びは、ストレスも軽減されるのでぜひ取り入れてみてください。

避妊手術を行う

病院で診てもらう犬

糖尿病は雄よりも雌の方が発症しやすい傾向にあります。雌が糖尿病にかかりやすい大きな理由として、ホルモンの影響が挙げられるのです。まだはっきりとした原因は分からない状態ではありますが、雌犬を飼っている人は念頭に置いておくと良いでしょう。

それに加えてシニア犬になると、発症率は4.5倍とかなり高い数値となります。避妊手術を受けていない犬は、特別発症しやすいようです。これも糖尿病を引き起こすホルモンが関係しているためでしょう。

そのため避妊手術を受けた犬は、糖尿病にかかりにくいと言われています。ただ手術後はホルモンのバランスが崩れてしまうので、今まで通りの食事量だと太ってしまいやすいです。

避妊手術をしてなにか異常が起きたりしない?
糖尿病予防のために避妊手術を行うことは有効ですが、肥満になりやすくなるので、いつも以上に食生活に気を使うようにしましょう。

ストレスを解消する

ボールで遊ぶブルドッグ

ストレスは万病のもとと言われており、愛犬の心身に様々な影響を与えます。

  • 同じ動作を繰り返す
  • 無駄吠えが増える
  • 体の震え
  • 排泄物の異常
  • 嘔吐
  • 脱毛

犬がストレスを感じている時は、上記のような行動を起こします。このような行動の原因となるのは大きく3つに分類されるでしょう。

  • 心理的要因
  • 身体的要因
  • 環境的要因

犬の感じる心理的ストレスのほとんどは、飼い主など家族間に関係しています。例えば家族が不仲であったり、留守番をする機会が多いなど犬が嫌がることが多いなどが原因です。飼い主との関係が良好であれば、ストレスを感じることも少なくなります。

犬は痛みに対して鈍感だと思われていますが、実はそうではありません。ケガや風邪を引いた時には、人と同じように痛みを感じます。

また家族が増えてスキンシップや散歩の機会が減ることもストレスの原因となるので、なるべく多くの時間を一緒に過ごせるようにしてストレスを解消してあげましょう。

定期的に健康診断を受ける

注意する医師

犬は痛みや痒みなど、体調の異変を言葉で伝えることができません。飼い主が日頃から便の状態や体温などをこまめにチェックしていても、病気のサインに気付けないことも多々あります。

特に糖尿病は初期症状が目立ちにくく、重症になってから気付くケースが多いです。また白内障などの受診をした時に初めて、愛犬が糖尿病にかかっていたことに気付かされるケースもあります。

糖尿病だけではなく様々な病気の早期発見のためにも、定期的な健康診断を受けることを心掛けましょう。

人間ドックとおなじように、犬にもペットドックがあります。まだ幼いから受けなくていい、シニア犬だから頻繁に受けなければならないという判断ではなく、年に1回受けておくと安心できるためおすすめです。

糖尿病予防におすすめのドッグフード

ご飯を食べる犬

糖尿病を予防するためには、以下のようなフードを選びましょう。

  • 高GI食品を使用していない
  • 穀物類不使用

糖尿病予防というと、少し前まではカロリー制限が大切と言われてきましたが、最近ではカロリー制限よりも血糖値を上げないことが重要視されています。

これは人間も同様で、カロリーをいくら抑えても、血糖値を上昇させるものばかり摂取していては意味がありません。

ドッグフードに含まれる炭水化物は、血糖値を急激に上昇させてしまうものが多いです。そこで最適なのが、グレインフリーのフードになります。

グレインフリーのフードでなぜ糖尿病が予防できるの?
糖質や炭水化物の摂取量を大幅にカットできるため、糖尿病予防に一役買ってくれるのです。

犬の糖尿病の治療法

聴診器・ボールペン

犬における糖尿病の治療方法は、人間と同じようにインスリン療法となります。人工的に作られたインスリンを注射で打つことにより、効率良くグルコースを細胞に吸収させられるようになるのです。飼い主が責任を持って毎日打つことになります。

インスリンと言ってもその種類は様々です。愛犬の体質に適したインスリンを体内に取り込むことで、血糖値のコントロールが可能になります。インスリン療法に加えて以下の治療方法も有効です。

  • 食事療法
  • 運動療法
  • 避妊手術

血糖値を良好にコントロールするためには、血糖値を上昇させない食事を与えることが重要になります。グレインフリーのフードを与えるのも有効ですが、最近では糖尿病の犬用フードも売られているので、そちらを与えるのも良いでしょう。

また基礎代謝を上げて血糖値を下げる効果のある運動も欠かせません。肥満予防にもなるので、良いことだらけです。ただインスリンを投与していたり合併症を引き起こしている場合は、高血糖もしくは低血糖状態になることもあるので注意しましょう。

避妊手術をしていない雌犬の場合は、手術を行うことでインスリンが効きやすくなることがあります。女性ホルモンがインスリンの効きを阻んでいることもあるので、検討してみるのも良いかもしれません。

まとめ

寝ている白い犬

人間と同じように犬の糖尿病も、1度発症すると完治が難しい病気です。より健康的な生活を心掛け、万が一初期症状とみられる動作があったらすぐに病院へ連れて行きましょう。日常生活で工夫できる事柄は以下の通りです。

  • 食事の量や食べ方
  • おやつを与える頻度
  • 運動内容
  • ストレスの軽減
  • 定期的な健康診断

これらに気を使うことで、糖尿病にかかるリスクを大幅に回避できるでしょう。糖尿病の原因は、先天性の要因を除くとほとんどが日常生活の仕方が関わってきます。とくに太り過ぎやストレスは、糖尿病だけではなくあらゆる病を引き起こす可能性が高いです。

毎日の食事と運動を基本に、犬の体調管理を行ってください。また犬のストレスの原因として1番多いのは、飼い主や家族との関係となります。

特に独りぼっちの状態が長く続くとストレスを抱えやすいため、なるべく一緒に居る時間を多く作れるように工夫することも大切です。

我が家の一員に食べさせたい!
モグワンドッグフード♪

モグワンフード

愛犬の健康は毎日の食事で作られているのはご存知ですか?市販のフードは残念ながら健康に良いとはいえません。

モグワンドッグフードは愛する家族の一員のために作られたドッグフードです。また食いつきも97.8%が食べたという驚きの結果です。愛犬は食事が大好きになるフードなんですよ。

公式サイトはこちら
先生も食べてるよ♪

コメントを残す

ページの先頭へ